福岡産ヒノキの積み木で頂点を目指そう――。福岡市城南区の玩具店「つみきや」が開発した「てっぺん積み木」は、安定して高く積めることにこだわって作られています。乳児から大人まで楽しめ、それぞれの年齢に応じて遊び方は様々です。 創業30周年で商品化 高く積み上げることができる積み木とは? 店長の原田圭悟さん(38)に話を聞くと、その秘密はサイズにありました。 てっぺん積み木は厚さ12ミリ、幅24ミリ、長 ...
福岡県小郡市は、企業版ふるさと納税で同市に500万円を寄付したアサヒビール(東京)に感謝状を贈った。寄付金は、同市が実施しているカモ料理での地域振興プロジェクトに活用される。 同社は「食文化の継承」をテーマとして、全国の地方公共団体を対象に企業版ふるさと納税の寄付先を募集。応募があった46自治体の中から、同市をふくむ10自治体に、それぞれ500万円を寄付したという。 同市のカモ料理の食文化は、文化 ...
福岡県筑後市と同市立図書館は、市制施行70周年記念事業の一環として、同市のサザンクス筑後で11月23日午後2時から、直木賞作家の東山彰良さんと澤田瞳子さんによるトークショー「私をつくった本たち~あの時、この本との出会いで今がある~」を開く。入場無料で観覧希望者を募っている。 東山彰良さんと澤田瞳子さん 東山さんは台湾出身で、福岡市に移住し、西南学院大大学院を修了した。2015年には「流」で第153 ...
2016年11月に開館した福岡県・久留米市美術館の主催展示会の入館者数が11月5日、50万人を超え、同館で記念セレモニーが開かれた。 50万人目は、開催中の展覧会「日本が見たドニ |ドニの見た日本」(読売新聞社など主催)を見に来た福岡県小郡市のパート江口聡美さん。セレモニーでは、楢原利則館長が「今後も多くの人に楽しんでもらえるような展覧会を企画していきたい」とあいさつし、江口さんに同展覧会の図録な ...
和紙を扱う福岡県八女、田川両市の芸術家2人による作品展「八女和紙 現代アートと灯り展」が11月19日から、田川市美術館ギャラリーAで開かれる。11月24日まで。 11月19~24日に開催 出展するのは、八女和紙で壁掛けのアートパネルなどを制作する八女市の井上侑子さんと、八女和紙の技術を親族から受け継ぎ、自然素材で照明などを手がける田川市の村上侑布さん。 以前から交流がある2人が、田川の経済を支えて ...
福岡県添田町のクラフトビール「添田ライスラガー」が完成しました。町と大分県日田市を結ぶバス高速輸送システム「BRTひこぼしライン」の開業1周年と、道の駅 歓遊舎ひこさんの開館25周年を記念し、町が中心となって開発。数量限定で、歓遊舎などで販売しています。 BRTで飲みに来て! 添田ライスラガーは、福岡県宗像市産の麦芽のほか、歓遊舎の地下60メートルからくみ上げた「山霊の水」、町内で収穫した「夢つく ...
福岡市・天神の商業施設「ソラリアステージ」1階にある大型画面が拡大され、新しく生まれ変わる。大きさは現行の9.2倍(縦9メートル、横8メートル)となり、供用開始は2025年2月の予定。整備を計画する西日本鉄道は、天神地区の新たな情報発信拠点にしたい考えだ。 近くの商業施設「ソラリアプラザ」を含む催し物や周辺の交通情報も発信する。大型画面は1997年に現在の駅ビルが完成したのに合わせて同年10月に供 ...
国史跡の福岡城跡(福岡市中央区)の天守閣の整備に向けて議論する「福岡城天守の復元的整備を考える懇談会」は、福岡城に関する市民アンケートの結果を公表した。天守の「復元」について、約6割が「賛成」「どちらかというと賛成」と回答し、「反対」「どちらかというと反対」(14.4%)を上回った。 調査は9月20~27日、インターネット調査会社に委託して行われ、福岡市在住の2000人が回答した。天守の復元に賛成 ...
福岡を代表する伝統工芸品「博多織」や「久留米絣(かすり)」をモチーフにデザインしたオリジナルボトルの「博多焼酎」が11月27日~12月3日、福岡市中央区の大丸福岡天神店で販売されます。伝統工芸の魅力を伝えるプロジェクトの一環で、収益の一部は博多織と久留米絣の事業者に還元されます。 旅行とクレカの大手が協業 コラボは、旅行大手・JTBとクレジットカード大手・JCBが共同出資する「J&J事業創造」(東 ...
2025年秋から放送されるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインに、宮崎市出身の女優・高石あかりさん(21)が起用されることになった。高い演技力で活躍の場を広げており、宮崎県内でも期待の声が上がっている。 「ばけばけ」に起用 高石さんは映画「ベイビーわるきゅーれ」シリーズで主演を務め、最新作「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」では県内がロケ地となり、県庁でも撮影が行われた。県の「みやざき大使 ...
中国から八女にお茶が伝わって600年がたった。八女茶発祥の地といわれるのが、福岡県八女市の深い山の中にある霊巌寺だ。修験者の修行の場として知られる寺の周囲には、座禅岩や男岩と呼ばれる奇岩が並び、ちょっとした秘境のような様相だ。海外での日本茶ブームも重なり、中国や台湾、欧州から訪れる人も増えているという。 岩の頂に周瑞禅師像 霊巌寺は、中国・明から帰国した学僧・栄林周瑞(えいりんしゅうずい)禅師が室 ...
俳優の中尾彬さん(2024年5月に死去)が生前に収集していた山口県長門市出身の洋画家・香月泰男(1911~74年)の作品12点が、中尾さんの妻で俳優の池波志乃さんから市に寄贈された。池波さんは「夫が最期までそばに置き、大切にしていた作品。多くの人に鑑賞してもらいたい」と話している。 妻・志乃さんが12点 池波さんによると、中尾さんは1961年に現在の武蔵野美術大(東京)に入り、油絵などを学んだ。フ ...