現在利用しているセキュリティソフトを検討した際の行動について尋ねたところ、「自分でセキュリティソフトを比較検討して購入した」利用者は63.1%で、「知人・友人・家族、店頭の店員などにおすすめされて購入した」と回答した利用者は36.9%となった。これら ...
トビラシステムズ株式会社は12月19日、「スミッシングトレンドレポート2024」を公開した。同レポートは、独自の迷惑情報データベースをもとにSMSを悪用したフィッシング詐欺「スミッシング」について調査し、2024年に流行した手口の傾向をまとめたもの。
同学では、当該パソコン含む附属美術館のネットワークを切断し、内部調査を実施するとともに、当該パソコン関連のパスワードを変更し、ウイルス検査を実施している。
東京損保鑑定では8月29日に、サーバ内にあるファイルが見られなくなり、外部の専門家による調査を行ったところ、ランサムウェア被害でサーバの一部で保管しているファイルが暗号化され、情報漏えい等の可能性があることを確認しているが、直接の発生原因は明らかとな ...
これは10月19日に、同学社会学部専任教員が、本来持ち歩きが禁止されている個人情報を含むファイルをUSBメモリにコピーし、さらに同学多摩情報教育システム上の学生と教員が共有しているファイルサーバに誤って保存した結果、当該ファイルサーバ内で計80件、延 ...
国立大学法人宮崎大学は12月13日、メールアカウントの不正利用による迷惑メール送信について発表した。
i-FILTERシリーズでは、今回の機能強化でセキュリティ対象となるカテゴリに「生成AIサービス」を追加し、生成AIにかかわるサービスを一括でブロック、もしくは許可することが可能となっている。一般的なWebセキュリティ製品では「一括ブロック」の設定を ...
同社によると、現時点で流出についての詳細は判明していないが、クレジットカードによる支払いを行った顧客に対し、身に覚えのない利用履歴がないか確認し、心当たりのない不審な利用があった場合はカード発行会社まで連絡するよう呼びかけている。
ボイスフィッシングでは、銀行担当者を騙った犯人が被害者企業に電話(自動音声の場合あり)をかけてメールアドレスを聞き出し、フィッシングメールを送信した上で電話で指示しながら被害者をフィッシングサイトに誘導し、インターネットバンキングのアカウント情報等を ...
なお、まったくの余談だが、筆者は日産自動車の記事とトヨタモビリティ東京株式会社の記事を同日に執筆しており、さながら「レスポンス(Response.jp)」の記者になった気分だった。レスポンスとは ScanNetSecurity ...
「こんな記事が出るなんて、日産とホンダが統合される時代、ひょっとしてMBSDとNRISに何かあるのか?」などという一足先の正月の初夢のような妄想でも抱きながら、ゆっくり一読して自身の来年のキャリを考えることができるかもしれない。